24時間予約受付

歯周病治療

駐車場6台完備 042-440-1181

キービジュアル

「歯周病専門医」が在籍

万事共通することですが、

あの手、この手ではなく
基本」に忠実であること。

歯周病治療も同様です。

歯周組織「再生医療」にも対応

コラム:歯周病治療に効果的!

ペリオメイト

歯周ポケットの中にダイレクトで、柔らかなパウダーを噴射し歯周病の原因であるバイオフィルムを除去する機器を導入しております。これまでもパウダー噴射型の機器はありましたが、歯の表面上の着色のみしか除去ができませんでした。従来の機器と比べ、ペリオメイトは次のような特徴があります。

  • 歯周病の原因であるバイオフィルムまでも除去できる
  • 誰がやっても同じクオリティを担保できる
  • 歯を傷つけない

このように書くとすごさが伝わりませんが、医療従事者からするとかなり質の高い機器であり、歯周病で悩まれている患者様にとって非常にメリットが多い機器になります。

当院の歯周病治療における4つの方針

当院での歯周病治療の考え方・方針を具体的にご紹介します。

方針1. 歯周病治療のプロ「歯科衛生士」の存在

歯科医院には「歯科衛生士」という国家資格を持った人間が在籍しています。歯科衛生士とは「歯周病治療」のプロです。

歯周病治療は、歯科衛生士(ドクター)と患者様の三位一体で行っていきます。
他の治療もそうですが、特に歯周病治療は「計画的な管理」そして「患者様のライフスタイルへの精通」「信頼関係」を必要とする治療です。

毎回担当者が異なってしまうと患者様との信頼関係も築きにくく、担当者間の情報の抜け漏れが出ることで患者様にご迷惑をかけてしまう事もあります。
そうならないために、当院では患者様ごとに担当歯科衛生士を決め、治療を進めていきます。

方針2. 基本診査・診断の徹底

アイコン

「ちょっとチクッとしますね」と言われて、何やら歯科器具で歯ぐきを「ツンツン」されたことはありませんか?

これは歯周ポケットを測定(ブローピング)し、歯周病の進行度合いをチェックする検査です。
歯周病治療では、まずこの検査をしなければどのような治療をすべきかの戦略が立てられません。

患者様に「このような経験(ツンツン)はありますか?」と聞くことがあるのですが、「ありません」「1度だけ経験したことがあります」というご返事をよく頂きます。

先ほどもお話ししたように、この検査は歯周病治療では避けて通れない検査であり、かつ、1度だけでなく定期的に行わなければならない検査です。この検査をしないという事は、羅針盤と海図をもたずに航海することと同じであり、現在どこまで歯周病が進行しているのか、そして、どのような治療をすればいいのかを考えずに治療を進めていることと同じです。歯周病の治療をする際、この検査をしっかりしてくれるか否かを歯科医院選びの1つの基準としてもよいと思います。

方針3. 「麻酔」をしての歯石取り

歯周病治療では、ご自宅でのブラッシングでは除去することができない歯垢・歯石を除去していきます(スケーリングといいます)。
このスケーリングを「麻酔をされながら」治療をしていただいた経験はありますか?
これもほとんどの患者さまは経験がないと思います。

歯周病が進行すると、骨が溶け、歯と歯ぐきに隙間ができてきます。
これが皆さんご存知の「歯周ポケット」です。歯周病菌はこの歯周ポケットの奥にドンドン入り込んでいきます。つまり、奥に入り込んだ歯周病菌や歯石を除去しなければ根本的な治療は出来ません。

この治療をするには歯肉の奥の方まで処置が及びますので、どうしても痛みが生じます。そのため、麻酔を使って治療を行います。

麻酔をしないで治療できる部分は歯肉の上の部分だけであり、歯周病が進行している場合、いくらそこに付着している歯石をとったところでまったく意味がありません。歯周病が進行しているのは、そのもっと奥の部分です。
この部分をしっかり除去しなければ将来的には「抜歯」の運命が待ち受けています。<

このように本当にやるべき治療が行われていないのが現状です。
歯科医院を選択される基準として、「歯周ポケットの定期検査」「麻酔をしたうえでの歯石除去」の2つをしっかり実施している歯科医院での治療を強くお勧めいたします。

方針4. 「薬」による歯周病治療

歯周病菌を「薬」で退治する治療法を「歯周内科治療」と言います。

歯周病は「感染症」です。
つまり、歯石・歯垢などの汚れを取っても「歯周病菌」そのものを「除菌」しなければ、またすぐ菌が増えて症状が再発しますので、基本治療と共にこの除菌が大切になります。

感染症

院長

少しわかりにくいと思いますので、身近な例でご説明します。

風邪をひいたときは、薬を飲んで原因菌を殺菌しますよね。
実は歯周病も同じことが言えます。
歯周病は歯周病原因菌(歯周病菌・カビ)の働きにより引き起こされます。
つまり、歯垢・歯石だけでなく、根本的な原因となっている「菌」を除去することで歯周病を改善に向かわせます。

POICウォーター

その他、「殺菌」という意味で、細菌やウイルスに対して強い殺菌力を持つ機能水も活用しています。
治療時にPOICウォーターを使用することで、歯周病のそもそもの原因である「歯周病菌」を効果的に殺菌します。

骨再生療法

歯周病の進行により失われた骨は何もせずに自然と元のように再生することはありません。
しかし、「歯周組織再生療法」を施すことで歯周病によって失われた骨を再生させることができます。当院では「エムドゲイン法」「GRT法」「リグロス(保険適用)」を利用します。
それぞれご紹介します。

エムドゲイン法

エムドゲインは歯周病で骨が無くなってしまった部分に詰めておくと骨が再生するとされている新歯科材料です。

  • 麻酔した上で、治療する部分の歯肉を切開します。

  • 歯石などの感染部分を清掃し、取り除きます。

  • 骨を失った部分にエムドゲインを塗布します。

  • 切開した歯肉部分を縫合します。

GTR法

骨にはもともと再生能力が備わっていますが、骨よりも歯肉の再生スピードが速く、骨が再生されるはずのスペースを歯肉が覆ってしまうため、通常骨は再生されません。
しかし、バイオガイドという素材を用いることで、骨が再生されるスペースを歯肉に邪魔されることなく確保することができるため、骨を再生させる事が可能となります。また、再生スピードを高めるため、当院ではバイオスと呼ばれる骨補填材も利用することがあります。

バイオス バイオガイド

リグロス(保険適用)

当院では保険が適用される「リグロス」という材料も利用しています。
効果はご説明した「エムドゲイン」と同様ですが、保険適用になるため、これまで再生療法に二の足を踏んでいた方でも受けていただくことができるようになりました。

骨再生療法

このように当院では骨再生療法を積極的に実施しておりますので、他院で「歯を抜かなければなりませんね」と言われた方、重度歯周病の方、どうしても歯を残したいとお考えの方、一度当院にご相談ください。

院長から、歯周病に関しての一言メッセージ

さて皆さん、このような症状はありませんか?

さて皆さん、こんな症状はありませんか?

  • 歯磨きすると歯茎から出血する。
  • 歯肉が赤く腫れている。
  • 歯茎から膿が出る。
  • 食べ物が歯の間にはさまりやすくなった。
  • 昔より歯が長くなったように見える。
  • 朝起きた時、口の中がネバネバする。
  • 歯がグラグラする。
  • 歯が浮いた感じになる。
  • 口臭があるとよく言われる。

これは歯周病の典型的な症状です。

歯周病は、成人の方の約8割が罹患しているという統計があります。
そして、虫歯と異なり歯周病は痛みもなく進行していきますので、気付いた時にはもう手遅れ(抜歯)ということが多い病気です。
この痛みがない、つまり自覚症状がなく進んでしまうのが歯周病の厄介なところです。

皆様には「歯周病」というものが存在し、成人のほとんどの方が罹患しており、痛みのなく進行してしまい、最終的には歯を失ってしまう「病(やまい)」であることをまず理解して頂きたいです。「早め」にそして「定期的」に適切な処置をしてくれる歯科医院に来院することで、歯周病の進行を止め、そして完治させることができます。

次に「コラム」と題して、歯周病が「病(やまい)」たる所以をお伝えします。

コラム - 本当はかなり怖い「歯周病」という病(やまい)

あまり知られていない事ですが、
歯周病はお口の中だけではなく、全身疾患との関連性もあります。
関連性が報告されているものとして次のものがあります。

歯周病

歯周病との関連でよく言われるのが、「糖尿病」「心臓病」「早産」です。

  • 糖尿病との関連

    重度の歯周病の場合、軽度の人に比べ2年後に糖尿病が悪化している率が5倍高くなります。

  • 心臓病との関連

    歯周病菌の作りだす物質が血液中に流れ動脈硬化を起こすのではないかと考えられており、心筋梗塞や狭心症を引き起こす原因となります。
    健康な人に比べ心臓病発症の危険率が2.8倍といわれています。

  • 早産・低体重児との関連

    低体重児を出産した母親の方が歯周病が進行していたという報告があります。また、妊娠中の歯周病をそのままにしておくと早産の確率が高まります。

他にも「肺炎」「脳卒中」などとの関連性が指摘されています。

研究が進み、今や歯周病は、お口の中だけの病気ではないというのが専門家の共通認識です。
「歯周病=歯を失う」という認識ではなく「歯周病=命にかかわる場合もある」という認識の転換が必要です。

院長

なんだか怖いお話しになってきましたが、しっかり検査・治療をしてくれる歯科医院をかかりつけ医院とすればそれほど恐れる病気ではありません。

信頼できる医院をあなたの目で見極めて下さい。

当院は、自信があります。

個別相談

インターネット予約

診療時間 日・祝
9:00~18:30

※日・祝日が休診となります。
※最終受付時間:18:00

このページの先頭に戻る